こんにちは。かてぃ(@K__hygge)です。
今日はfitbit charge4を使用していた時に購入してみた非純正バンドの使用レビューをご紹介したいと思います。
まず結論として書いてしまいますと、非純正バンドを利用する場合は「選ぶバンドと使い方に気を付けないとちょっとまずいかも」と私個人は思っています。
そろそろバンドがボロボロになってきたぞ、という方は是非ご参考にしていただければと思います。
- シリコンバンド以外のバンド(非純正)を試してみたい方
- かわいいカラーのシリコンバンド(非純正)を試してみたい方
「今度こそはちゃんと丁寧に使うぞ!」と決意を新たに購入したfitbit luxe (2021/07発売)について、別の記事にまとめています*
ケース1:非純正シリコンバンドを購入した私の場合
楽天やAmazonには可愛いパステルカラーのシリコンバンドがたくさん売っていると思います。
私も可愛いカラーに憧れてfitbit charge4の非純正シリコンバンドを購入した人の1人です。
そして、これが全ての原因ではないとは思うのですがですが…結果物理破損でfitbit本体が壊れてしまいました。
そのため、全ての商品ではないですが購入は慎重になる必要があると思っています。(私見です。)
私の大好きなfitbitが壊れました…😭😭😭😭😭
— K@ブログ勉強&投稿がんばります (@K__hygge) July 17, 2021
悲しすぎる。。また新しいの買います…
もちろん私の使い方(後述)もあると思うので、一概には言えないですがあまりにもショック…..
当時の使用状況や使用方法についてご紹介したいと思います。
使用スケジュール
購入した非純正シリコンバンドはお風呂以外全ての時間帯で装着していました。
非純正シリコンバンドの購入
購入した非純正シリコンバンドの接続部分はこんな感じ。
バンドをつけると若干隙間がある状態でした。
メッキの剥がれが目立つように
上の画像は7月過ぎに撮影したものですが、既に左側のバンドを止める金属も若干剥げているのがわかると思います。
fitbit本体接続部の一部破損
fitbitを外す際にバンドを引っ張ると、バンドと本体の接続部分が外れるようになりました。
回数が増して(+何もしなくても外れる)、バンドを外してみると一部のネジで止めてある部分が折れていました。
fitbit本体と接続パーツが完全に壊れる
瞬間接着剤で仮止めしたものの、とうとうパーツ自体が取れてしまいました。
原因と反省
私自身、お恥ずかしながら使い方が荒かったのかな?というところもあったので、一概に非純正シリコンバンドが悪いということは勿論ないです。
たとえば
- 時計を外す時にベルトを強く引っ張りすぎてしまった。
→パーツに対して垂直に力が入るので、接続パーツが弱くなってしまった。 - 隙間があるのが嫌で、よく接続部分を触っていた(隙間が見えないようにぎゅっぎゅっと抑えていた)
などがあります。
これに関してとても後悔しています…
ちなみにfitbit純正バンドの時は隙間がなかったので2番目のような動作はしていなかったです。
これは今のfitbit luxeを利用する上でもとても気をつけようと思った使い方です。
純正にしろ、非純正にしろ物の使い方は常に丁寧を心がける必要がありました。
ケース2:非純正金属バンドを購入したパートナーの場合
同時期にfitbit charge4を購入し、同時期に金属バンドを購入したパートナー(夫)は現在(2021年8月)も破損なく使えています!
購入したのはBDIGというブランドの金属ベルト(黒)。
購入したのはAmazonですが、口コミが300件以上あり評判もとても良かったです。(ドイツ人の評価が多め。)
こちらはチェーンを調節するために、付属の細いドライバーのようなものを使います。
(必要な分だけチェーンブロックを外していくイメージ)
唯一の注意事項は「説明書をよく読んで、ピンを入れる方向を間違えないこと。」
むりやり反対方向からピンを入れるとドライバーが壊れてしまいます。(経験談)
とはいえ、間違えてピンを入れてしまっても壊れてしまうようなことがなかったので、より(?)私の中での評価はあがりました。
パートナーはおそらく男性の中でも腕が細くはない方だと思いますが、十分なチェーンの長さがあったので日本人であれば誰でも調節して使えると思います。
スポーティーなfitbitがクラシックなイメージに
公式のfitbit charge4のバンドはシリコン製になるので、スポーティーでスタイリッシュな印象を与えますが、金属バンドはオフィスでも使えるようなクラシックなイメージにがらっと変わります。
charge4を使っていらっしゃっていても、オフィスではちょっとカジュアルすぎる?と着けるのを諦めていた女性(もちろん男性も!)も金属ベルトを試してみてもよいかもしれません。
金属ベルトって毎日夜までつけるの重くない?
これは私が思っていた疑問なのですが、パートナーに聞いたところ「問題ない。」とのこと。
ですが、私が実際に付けさせてもらうと
いや、重いよ….
というのが素直な感想でした。
シリコンバンドに慣れすぎていたのもあると思いますし、女性と男性の違いなのかもしれないですが、夜中にfitbitを着ける腕が重いのが嫌!という方は日常シーンではシリコンバンドと付け替えをすると良いかもしれません。(ex. お風呂から上がったらシリコンバンドにする)
金属バンド自体はワンタッチで付け替えが簡単にできるようなので、そこまで面倒なくfitbitの着せ替えを楽しめると思います。
いかがでしたでしょうか?
今回はあくまで私とパートナーのいち体験のお話なので全ての非純正品に同じことが言えるわけではないのですが、非純正品を使ったことでいろいろな発見と反省があったので記事にまとめてみました。
ご覧いただきありがとうございました〜。
終わり。